わんにゃん保健室の行動指針について

往診獣医療を提供しているわんにゃん保健室です。
東京23区をはじめとした近隣エリアへ獣医療を提供。
最良の在宅医療をお届けできるよう努めております。

本日の獣医師・愛玩動物看護師求人ブログでは、「行動指針」についてご紹介したいと思います。
獣医療を提供するスタッフとして技術や知識も重要ですが、
わんにゃん保健室ではその人の「人としての能力」も重視しています。

柔軟な考えを持ち、臨機応変に対応が可能

わんちゃんやねこちゃんの診療を行う上で、すべてが想定通りに治療が進むわけではありません。
ペットや飼い主様、そして同じ動物病院で働くスタッフと、相手がいる以上、自分だけで物事を考え進めることはできません。

相手の意向はどうか? 現状はどうか?
想定する行動をとった際に、どのような結果が導かれるか?

そういったことを考慮し、柔軟な思考によって対応していくことが必要となります。

自分自身の信念や考え方を持つことは大切です。
わんにゃん保健室のスタッフも、一人ひとり信念を持って診療にあたっています。
ですが、相手の意見に耳を傾け、全員にとって最善となる方法を検討することがもっと重要です。

ペット、飼い主様、スタッフへの誠実さ

誠実さは、どういった面でも必要となってきます。
主体性は責任感からくるものだと考えます。当事者意識がなければ、責任感は育ちません。

獣医療を提供する際に、飼い主様やペット、そしてスタッフに対し誠実に対応することは、より良い獣医療を提供することにつながってまいります。
自分がすべきことを考え、行動できる方へ、是非わんにゃん保健室で一緒に働いていただきたいです。

素直な心でペット、飼い主様、スタッフへ接する

何事においても「素直さ」は重要です。
診療に対して、何が必要なのか? を素直な心で考え、飼い主様へ提案することが重要です。

そして言い訳をせずに真摯に受け止める、と言うのも素直な心が関連していると思います。
前述した「誠実さ」ともつながる話ではありますが、他責思考ではいつまでも当事者意識が生まれず、良い獣医療を提供することは難しいです。

飼い主様とのコミュニケーションや対応方法、診療内容で、先輩スタッフから指導が入ることもあるかもしれません。
ですが、それはいじわるをしたくて伝えているわけではなく、成長のために必要なアドバイスであり、
「わんにゃん保健室」としてしっかりとした獣医療を提供したいという心から、伝えている内容なのです。

そういった先輩スタッフの言葉を素直に受け入れる心が、重要です。

私たちわんにゃん保健室では、上記の内容を行動指針として、
「ペットが最後の時間を家族と迎えられるよう 最大限寄り添った最良の往診獣医療を 最後まで提供していく」を理念に往診を行っています。
最後まで寄り添い、より良い時間を過ごしていただく。
獣医療のプロフェッショナルとして、共に最良の獣医療を追求していく仲間を募集しています。

募集要項はこちら エントリーはこちら